家庭 新築・リフォーム

ケーブルテレビ(CATV)とは?導入するメリットとデメリット【アンテナとの違い】

2020年4月21日




普段当たり前に映っているテレビですが、テレビを見るためには家に電波を受信しなければいけません。

 

家でテレビを受信する方法は大きく分けて2つあります。

アンテナを立てるかケーブルテレビ(CATV)を繋げるかです。

 

アンテナはよく目にしますが、ケーブルテレビの事がよくわからなが多いと思います。

これから家を建てる方、CATVの導入を検討している方向けにケーブルテレビのしくみ、繋ぐメリットとデメリットを紹介します。

 

こんな方におすすめ

  • そもそもケーブルテレビって何?
  • 家でBSやCS放送を見たいけどどうすればいいの?
  • ケーブルテレビにかかる費用は?
  • 家のテレビの映りが悪い
  • これから家を建てる方


ケーブルテレビ(CATV)とは?

ケーブルテレビ(以下CATVとはその名の通り、光ファイバーケーブルや同軸ケーブルを使ってテレビの電波を受信する方法です。

CATV会社の基地局にある大型アンテナで受信した電波を、電柱をつたったケーブルで家まで届けます。

アンテナ受信の場合は各戸建物に地デジや衛星放送用のパラボラアンテナを立てて受信しますが、ケーブルテレビの場合はアンテナを使いません。

 

 

主にビルなど大きな建物に阻まれていたり、山間だと電波が遮られ、テレビが映らない事があり、

そのようなもともとアンテナでは電波が受信できない場所(電波障害エリア)では全戸CATVの地域もあります。

そういう地域でもCATVだと受信状態が安定したテレビを見ることができます。

 

 

CATVを導入するとどうなる?

  • 地デジ、BS、CSのアンテナが不要になる
  • メンテナンスが不要になる
  • 電波の受信状態が常に安定している
  • インターネット、固定電話、格安スマホなどのサービスも受けられる
  • CS放送でやっている専門チャンネルが見れる(有料)
  • 電力やガスなどの公共料金も1本化できる

 

 

CATVで使えるサービス

CATVはテレビ電波を送るほかに様々なサービスを提供しています。

主なサービス

  • 地上デジタル放送
  • コミュニティチャンネル
  • BS放送
  • CS放送
  • インターネット
  • 固定電話
  • ビデオ・オン・デマンド
  • 格安SIM
  • でんき
  • ガス(一部地域)
  • レコーダーの貸し出し

各CATV会社によって違いがあります。

CATVのメリット

CATVのメリットは大きく分けて6つあります。

  1. 電波の受信状態が常に安定している
  2. 家にアンテナが不要、家の美観がよくなる
  3. メンテナンス不要
  4. 地域のコミュニティチャンネルが見れる
  5. 多数の専門チャンネルが見れる
  6. インターネット、固定電話をまとめでお得に

 

電波の受信状態が常に安定している

アンテナを使わず使わずケーブル線で直接電波を受信するので受信状態は常に安定しています。

 

アンテナ受信の場合は天気が悪かったり、積雪やなどで受信状態が悪くなる可能性があります。

また災害や風などでアンテナの角度が変わってしまったなんて事もあります。

 

CATVだとケーブルが断線しない限り常に受信できます。

 

家にアンテナが不要、家の美観がよくなる

家の屋根やベランダなどにアンテナを設置しないで済むので、家の外観がスッキリとした見た目になります。

全戸CATVを導入している地域はアンテナがなく、とてもきれいな街並みの住宅街になっています。

 

またマンションやアパートに衛星放送のアンテナを建てる際はベランダへの取付になるためとても邪魔になります。

また、アンテナ落下での事故の危険も無くなります。

 

メンテナンス不要

アンテナはもし壊れてしまったり、角度が変わってしまって受信できない時は交換や調整が必要になります。

しかしCATVの場合はアンテナを付けないのでメンテナンスが不要です。

万が一トラブルの際CATV会社に電話するだけでの専門スタッフが直接訪問して直してくれます。

 

地域のコミュニティチャンネルが見れる

通常の地デジのチャンネルの他に、無料でCATV会社で制作しているコミュニティチャンネルも見ることができます。

各CATV社が制作したチャンネルなので、その地域に特化した情報番組、地域のスポーツ試合などが観れます。

 

多数の専門チャンネルが見れる

専用のチューナー(セットトップボックス)を付けるとCS放送が見れます。

地上波ではあまり観ることができない自分の趣味や好きなスポーツ、音楽、映画、ドラマ、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、娯楽、アダルトなどの専門チャンネルがたくさんあります。

チャンネル数ごとにプランあり選ぶことが出来ます。もちろん録画もできます。

 

また、ビデオ・オン・デマンドといったビデオ配信サービスもあります。

 

インターネット、固定電話をまとめでお得に

CATV会社のインターネットや固定電話のサービスもあります。

もしCATV以外でインターネットや固定電話を使っているのであれば会社を1本にまとめる事で料金もお得になります。

 

ここ数年では電気代や都市ガス代、携帯電話もまとめれる会社もあります。

さらに格安モバイルサービス提供している会社もあります。

 

 

CATVのデメッリット、注意するポイント

CATVのデメリットは大きく分けて6つあります。

  1. 地上波だけの視聴も料金が掛かる
  2. BS放送を見る際は専用のチューナが必要
  3. 災害時に基地局や幹線が被害に遭うと映らなくなる
  4. 建物の仕様によっては外壁に穴をあける場合がある、工事困難な場所もある
  5. エリアが決まっている(好きな会社を選べない)
  6. 引っ越し先で同じサービスを使えるとは限らない

 

地上波だけの視聴も料金が掛かる

CATVでは地上波のみを視聴するために再送信料として毎月700円~1,000円程掛かります。(NHK受信料とは別です)

しかし、他のCS放送などのサービスを契約すれば掛からなくなります。

また、マンションやアパートの場合は管理費に含まれていたり、大家さんが負担している物件もあります。

 

BS放送を見る際は専用のチューナが必要

衛星放送を見る際は専用チューナー(セットトップボックス「STB」)が必要になります。

これはCATV会社専用のもので手続きをしてレンタルという場合がほとんどです。

しかし、マンションやアパートの場合は管理費に含まれていたり、大家さんが負担している場合もあります。

 

災害時に基地局や幹線が被害に遭うと映らなくなる

これは仕方ないことではありますが、

災害時に電波を受信している基地局が停電したり、幹線が断線するのどの被害に遭うと復旧するまでテレビは映りません。

実際に東日本大震災の時も、家の電気が復旧してても、CATVの建物では幹線が復旧するまでテレビが映らないという事がありました。

基地局には停電には対処できるよう非常用電源があったりしますが、災害での幹線の断線を防ぐのは難しいです。

 

建物の仕様によっては外壁に穴をあける場合がある、工事困難な場所もある

家の中を通っているテレビ線が古かったり、CATV非対応の線だと外壁に穴をあけて直接宅内に線を入れる方法になってしまいます。

また、家の立地条件次第で導入するのが困難な場所もあります。

例えば、家の近くの電柱までCATVの幹線が来ていない場合は家に通すまでかなりの時間がかかります。

電柱を使用するために電力やNTTに申請が必要、承認がおりるまで1~3ヶ月掛かる場合もあります。

その他、隣の家の敷地内をケーブルが通ってしまう場合は、トラブルを避けるためにも隣地上空通過の書面を隣の家と交わさなければいけません。

もちろん隣の家の人の承諾がない限りは勝手に引き込む事が出来ません。

 

エリアが決まっている(好きな会社を選べない)

CATVには各社エリアが決まっていて、地域で1社だけになっています。

同じ地域に何社もある事はありません。

 

引っ越し先で同じサービスを使えるとは限らない

もし引っ越し先でもCATVを使いたい場合、引っ越し先の地域が他社のエリアになると会社を変更しないといけません。

その場合はサービス内容や料金プランが変わってしまいます。

またそもそもCATVが導入されていないエリア外の地域もありますので、エリア外への引っ越しの場合は解約しなければいけません。

 

対応しているCATV会社のエリア検索はこちらからできます。

日本ケーブルテレビ連盟

 

 

おすすめケーブルテレビ会社

J:COM(ジェイコム)

J:COMはサービス加入世帯数554万世帯(2020年6月末)を誇る業界最大手の会社です。

エリアも広くサービス内容も充実しています。

テレビ、インターネット、固定電話、でんき、ガス料金に加え、格安SIMの販売もしていますので、インフラの全てを1つにまとめる事も出来ます。

 

インターネット(Wi-Fi付)+専門チャンネル  月額2500円から始められるのでエリア内の方はおすすめです。

J:COMをお得に申し込む

 

STAR CAT(スターキャット)

STAR CATは愛知県名古屋市をエリアに置いている会社です。

愛知県にお住いの方はSTAR CATがおすすめです。

キャンペーンで他社のインターネットの違約金負担やタブレットプレゼントもしています。

STAR CATのHPはこちら

 

iTSCOM(イッツコム)

東京や神奈川お一部のエリアの方はイッツコムがおすすめです。

まいにち充実プランに加入すると、基本サービス料金3ヶ月無料になります。

また東急沿線のお店やサービスをお得に利用できる「ポニッツプレミアムチケット」も利用できます。

iTSCOMのHPはこちら

 

 

まとめ

CATVがおすすめな人

  • 家にアンテナを立てたくない、今ついているアンテナが邪魔
  • 住んでいる家のTVの映りが悪い、電波が弱い
  • BSやCSなどの専門チャンネルに興味がある
  • ネット、固定電話、携帯電話、公共料金も全て1本にまとめたい方

CATVをあまりおすすめしない人

  • TVはBS、CS含め普段そこまで見ない
  • テレビには一切お金をかけたくない
  • エリア外への転勤が多い方

 

いかがだったでしょうか。

最近のCATVはサービス内容が充実してきていて様々なコンテンツが用意されています。

家にアンテナを立てたくない、専門チャンネルを見たい方はCATVの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに私はエリア外へ引っ越すまでずっとJ:COMを利用していました。

CATV業界最大手でエリア、サービス内容も充実しています。

様々な割引特典もあります。

最大11万4200円分還元!【J:COM(ジェイコム)】

 

マイホームを検討中の方はこちらの記事もおすすめです!

新築におすすめの設備、オプション【マイホームで後悔しないために・ランク順】

すみませんがそんなところで!

 

またねっ!

家の事 新築・リフォーム 未分類

2022/2/22

お風呂を窓無しにした理由【マイホーム・新築】

こんにちは。   お風呂に窓を付けるか付けないかで悩むんでいる方へ。 実際に我が家のお風呂に窓は付けませんでした。 設計事務所で勤務している私が「付けなかった、無くても良かった」と思った理由を紹介していきます。 建築費用を抑えるうえでも役に立つと思います。 お風呂に窓を付けなかった理由 私はお風呂に窓は付けませんでした。 理由としては5つあります。 1.断熱をより高めたかった そもそも家の寒くなったり熱くなる原因の約6割は窓にあります。 私の実家はお風呂にも窓がありましたがとにかくお風呂が寒かっ ...

ReadMore

家の事 新築・リフォーム

2021/11/19

新築の施主検査で注意するべき点、ポイント【チェックシート】

こんにちは。 現在新築を建てている方、これから建てようと検討している方。 実際に建物が建ってきて最後の方には必ずと言っていいほど「施主検査」があります。 施主検査では実際に打ち合わせ通り建っているか、傷や汚れがないかを家を買った本人自らチェックすことです。 引渡し前の最後のチェックになります。 施主検査をするにあたっての注意する点やポイントをまとめてみました。 また施主検査の際に持っていけるように最後の方に「施主検査チェックシート」も作成しました。 是非ご活用ください。   屋内でのチェック項目 ...

ReadMore

家の事 新築・リフォーム

2022/2/11

新築でのコンセントのおすすめ位置【ポイント・後悔しない為に】

マイホームの計画中に後で絶対に頭を悩ませるのが「コンセント」です。 ハウスメーカーに全てお任せで決めてしまうと絶対に後悔します。 なぜなら家によって住む人はみんな違いますし、生活スタイルは様々です。 使う家電も違えば使う人の性別や年齢も違います。 数々の現場に携わってきた経験から、コンセント計画でのポイントや見落としがちな場所やおすすめの場所を紹介します。 コンセントで失敗しない為のポイント コンセントを決める際は下記の事を意識すると失敗が少なくなります。 コンセントのポイント コンセントの打合せまで気を ...

ReadMore

新築・リフォーム

2021/9/13

売地の探し方【新築を建てたい方】

こんにちは。 建築設計事務所のはるサンです。 みなさんマイホームを建てる時に欠かせないのが土地ですよね。 「家を建てたいけど土地ってどうやって探すの?」「まず何をすればいいの?」という方へ土地の探し方をご紹介します。 家を建てる場合の主な流れ まず初めに好きな土地に家を建てる場合の主な流れをご紹介します。   土地探しをする前に決めておくこと 住みたいエリアを決めておく まずは自分が住みたいエリアを決めておきましょう。 交通の便、職場や学校への距離、買い物や病院などへの利便性などを考慮しある程度 ...

ReadMore

新築・リフォーム

2021/4/4

費用を抑え安くお洒落な家にする方法

マイホームを建てる時は出来る限りお洒落にしたいですよね。 費用をかければいくらでも理想の家に近づけることができます。 しかし分かっていてもそうもできないのが現実です。 こだわりすぎてたくさんお洒落なものを取り入れようとしていると気付けばかなりの「予算オーバー」になる事がほとんどです。 この記事では「お金をあまりかけずに、安くお洒落な空間にする方法」をご紹介します。 こんな方におすすめ 出来るだけお洒落にしたい でも予算に余裕はない 他の家と少しでも差別化したい   クロスは一ヶ所にアクセントを入 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

ハルトゥー

▶アウトドア好きな3児の父親です。 ▶設計事務所勤務、設計、施工管理、インテリアコーディネーター ▶主に建てる業者側、住む側の両目線から家づくりの事、メンテナンス、失敗談、過ごし方などを発信しています。 ▶自宅は39坪の家、自社設計、自社施工の低予算で建てました。 ▶相棒のカメラはSONYα6000です。 ▶宇宙の事について知るのが好きなコスモ男子です。

-家庭, 新築・リフォーム