家の事

家の事 新築・リフォーム 未分類

2022/2/22

お風呂を窓無しにした理由【マイホーム・新築】

こんにちは。   お風呂に窓を付けるか付けないかで悩むんでいる方へ。 実際に我が家のお風呂に窓は付けませんでした。 設計事務所で勤務している私が「付けなかった、無くても良かった」と思った理由を紹介していきます。 建築費用を抑えるうえでも役に立つと思います。 お風呂に窓を付けなかった理由 私はお風呂に窓は付けませんでした。 理由としては5つあります。 窓を付けなかった理由 断熱をより高めたかった 掃除が面倒だった。 換気は換気扇で十分だから ほとんど夜しか入らないから お風呂が道路面だから 1.断 ...

家の事 新築・リフォーム

2021/11/19

新築の施主検査で注意するべき点、ポイント【チェックシート】

こんにちは。 現在新築を建てている方、これから建てようと検討している方。 実際に建物が建ってきて最後の方には必ずと言っていいほど「施主検査」があります。 施主検査では実際に打ち合わせ通り建っているか、傷や汚れがないかを家を買った本人自らチェックすことです。 引渡し前の最後のチェックになります。 施主検査をするにあたっての注意する点やポイントをまとめてみました。 また施主検査の際に持っていけるように最後の方に「施主検査チェックシート」も作成しました。 是非ご活用ください。   屋内でのチェック項目 ...

家の事 新築・リフォーム

2022/2/11

新築でのコンセントのおすすめ位置【ポイント・後悔しない為に】

マイホームの計画中に後で絶対に頭を悩ませるのが「コンセント」です。 ハウスメーカーに全てお任せで決めてしまうと絶対に後悔します。 なぜなら家によって住む人はみんな違いますし、生活スタイルは様々です。 使う家電も違えば使う人の性別や年齢も違います。 数々の現場に携わってきた経験から、コンセント計画でのポイントや見落としがちな場所やおすすめの場所を紹介します。 コンセントで失敗しない為のポイント コンセントを決める際は下記の事を意識すると失敗が少なくなります。 コンセントのポイント コンセントの打合せまで気を ...

新築・リフォーム

2021/9/13

売地の探し方【新築を建てたい方】

こんにちは。 建築設計事務所のはるサンです。 みなさんマイホームを建てる時に欠かせないのが土地ですよね。 「家を建てたいけど土地ってどうやって探すの?」「まず何をすればいいの?」という方へ土地の探し方をご紹介します。 家を建てる場合の主な流れ まず初めに好きな土地に家を建てる場合の主な流れをご紹介します。 土地を探す まずは住みたい地域の土地を見つけます。探し方は色々ありますので後ほご紹介します。 家のプラン、見積りを作る ハウスメーカー、工務店などでそこの土地に合った家のプランと見積りを作成してもらいま ...

新築・リフォーム

2021/4/4

費用を抑え安くお洒落な家にする方法

マイホームを建てる時は出来る限りお洒落にしたいですよね。 費用をかければいくらでも理想の家に近づけることができます。 しかし分かっていてもそうもできないのが現実です。 こだわりすぎてたくさんお洒落なものを取り入れようとしていると気付けばかなりの「予算オーバー」になる事がほとんどです。 この記事では「お金をあまりかけずに、安くお洒落な空間にする方法」をご紹介します。 こんな方におすすめ 出来るだけお洒落にしたい でも予算に余裕はない 他の家と少しでも差別化したい   クロスは一ヶ所にアクセントを入 ...

新築・リフォーム

2022/4/18

新築で絶対に妥協してはいけないこと【5選】

家づくりは予算がつきもので、「希望と妥協」との闘いです。 しかし何でもかんでも妥協してしまうと後悔してしまう事もあります。 今回は設計事務所に勤めている私が、後悔しないために絶対に妥協してはいけないことを5つのポイントで紹介していきます。   妥協してはいけこと 新築を建てる際は下記5つの事に気を付けてください。 5つのポイント 断熱性、気密性、湿気対策は妥協しない 外壁材は高性能のものする 外壁材に使うシーリング材はメーカーのものを使う 自分たちの生活導線を考えた間取りにする 家事時短設備、家 ...

新築・リフォーム

2021/9/17

窯業系サイディングと金属サイディングの違い【比較】

こんにちは。 設計事務所に勤務しているハルトゥーです。 みなさんマイホームを建てる際、外壁材にも種類があるのを知っていますか? 「選ぶのは色だけではないんです。」 外壁材のなかで特に選ばれているのが「窯業系サイディング」と「金属サイディング」です。 どちらも素晴らしい外壁材ですが、それぞれメンテナンスにかかる費用、デザイン、耐久性能が違います。 「それぞれの違いって何?」「どちらを選べばいいの?」という方に向けそれぞれの違いや特徴を比較していきます。 窯業系サイディングとは 窯業(ようぎょう)系サイディン ...

新築・リフォーム

2021/9/17

新築におすすめの設備、オプション【マイホームで後悔しないために・ランク順】

こんにちは。   家を建てる時は様々な設備を選ぶ必要がありますよね。 いざ生活してみて「やっぱりあれを付けておけば良かった」なんて言葉はよく聞きます。 建築設計事務所で働き家づくりに携わっている私が、特にお声が多かったおすすめの設備やオプションをランク順にご紹介したいと思います。   後でも簡単に付けれるもの、後で付けるには大掛かりな工事が必要なものがありますので、優先順位を決める際にも役立ててください。 こんな方におすすめ 「やっておけば良かった」と後悔したくない 自分が知らない設備 ...

新築・リフォーム

2021/9/17

金属サイディングとは?【外壁材・特徴】

こんにちは。 設計事務所で働いているハルトゥーです。   みなさん、新築時に必ず選ぶものの中に外壁材(サイディング)があります。 前回、「窯業(ようぎょう)系サイディング」についてご紹介しました。 今回は窯業系サイディングの次に選ばれている「金属サイディング」についてご紹介します。   「金属サイディングって何?」という方向けに、金属サイディングの特徴やメリットデメリットを紹介します。   窯業系サイディング紹介はこちら 金属サイディングとは 出典:旭トステム外装 &nbsp ...

新築・リフォーム

2021/9/17

窯業系サイディングとは?【外壁材・特徴】

こんにちは。 仕事で設計とインテリアコーディネーターをしている「はるさん」です。   新築時に必ず選ぶものの中に外壁材(サイディング)があります。 外壁材にも種類はありますが、その中でもダントツで選ばれているのが「窯業(ようぎょう)系サイディング」と「金属サイディング」です。 「窯業系サイディングって何?」という方向けに、窯業系サイディングの特徴やメリットデメリットを紹介します。   金属サイディングの紹介はこちら 窯業系サイディングとは   窯業(ようぎょう)系サイディング ...

© 2023 みんな、今日どうする? Powered by AFFINGER5